
活性汚泥によるバチルス菌優先化手法による検討をしていました。
主に、下水道管路の新設の設計や検討をしています。最近では、ストックマネジメントも担当しています。
水コンサルト業界に興味を持っていたため。また、女性社員の人たちが生き生きと働いているのを見て、自分の働いている姿が想像することができたためです。
年齢層が広いため、硬く厳しいイメージでしたが、周りのサポートが厚く、だれに聞いても一から丁寧に教えてもらえるところです。
水理計算や、下水道工学で学んだ基礎知識が応用となって仕事でも使うため、理解しやすく早く仕事に取り組めます。
若手が活動する場面が多く、若手でも意見を出しやすい環境になっているところです。
上司の話、講習会等の話、勉強したことが実作業で生かす場面が来た時にやりがいを感じます。
アウトドアなことが好きで、いろいろ挑戦しています。連休があれは、海外旅行に行きます。冬の休日はスノーボードによく行きます。
技術士の資格を取得し、上司や後輩からも慕われ、女性の働き方としても良い見本になれるような技術者になりたいです。
”社会貢献”に興味がある方、学生時代の学んだ知識を生かしたい方、水に関心がある方、一緒に仕事できる日が来ることを楽しみにお待ちしています。